

End of sale
* Middle 9/2023 〜 Late 9/2023 scheduled shipping.
七宝麻の葉の手まりです。
七宝柄の模様と麻の葉模様が組み合わさった吉祥な柄の手まりです。
今回藍の糸で作ったことにちなんで
それぞれ日本の藍色の名前をつけました。
白藍(しらあい)は
主に白い帯かがりで作られており
その上に淡い藍の帯かがりで全体をまとめています。
麻の葉模様を作るのは淡い藍の細糸
繊細な雰囲気が漂います。
薄藍(うすあい)は
主に藍色の帯かがりで作られており
その上に白の帯かがりで全体をまとめています。
麻の葉模様を作るのは白の太い糸
今回はじめて麻の葉の模様に使用しました。
白藍とは正反対のぷりっとした
かわいい雰囲気を感じていただけると嬉しいです。
青藍(せいらん)は
分割の数が違う七宝麻の葉です。
主に藍色の帯かがりで作られており
その上に白の帯かがりで全体をまとめています。
麻の葉模様を作るのは白の太い糸です。
どの方向からでも柄が楽しめる
アクリルボックスにてお届けいたします。
【商品について】
大きさ:約7cm
東京産・手染め草木染め糸を使用。
工業用刺繍糸と違い経年劣化が起きやすい商品です。
人も時を経て老いるように
少しずつ糸の色が褪せて(あせて)いきます。
届いてすぐの状態から
時を経て褪色(たいしょく)する様子も
お楽しみいただけると幸いです。